「障害者のイベントに行って来て思ったこと」へのコメント

 ブコメに批判が集まったので、自分の意図を説明する。

 記事→障害者のイベントに行って来て思ったこと

 自分のコメント

これだけの長文を書くなら、もうちょっと調べてから書いてくれ。スワンベーカリーのことを知らない時点で、障害者福祉に関心が薄いことはわかるんで。

(当初「関心がない」にしてたが、それはいいすぎなので変更した)

 今回の記事がなぜいけないかを一言で書くと、「障害者福祉に携わっている人たちに対して失礼だから」だ。


 自分は「調べろ」と書いたが、ものを知らないのが悪いといっているのではない。周りの人やネットに「障害者の就労環境ってどうなってるの?」と聞くのはかまわない。そこで「こうなってるんだよ」と聞かされて「じゃあこうしたらどう?」などと話を進めれば理解や議論が進むだろう。

 ただし今回の記事は、増田が「尋ねる」「知る」という手順を飛ばし、いきなり提案している。そのため提案内容は現実味に欠けるものばかりになっている。
 ブコメでまだ否定されていないものを挙げると、

 ・障害者施設のマスコットキャラ……全国のゆるキャラもすべて成功しているわけではない。大阪府の「もずやん」ピンチ グッズ販売権に応募ゼロ。それに障害者施設は全国に無数にあり、はるかに小さい団体なので、それぞれがキャラを作るのは無理がある。作ったとしても知名度を上げるのは難しい。

 ・宝石を売る……なぜ障害者が宝石を売ると付加価値がつくのかわからない。

 ・家具のオーダーメイド……無理とはいいきれないが、知的障害者は健常者より複雑な作業が難しい、融通が効かないといわれているので、簡単ではないだろう。

 つまりこれらの提案はほぼ無駄なのだ。
 この増田に「議論が深まる」というコメントがあるが、この増田の意見は、障害者福祉に少し詳しい人から見れば、何の役にも立たない。門前払いされるレベルで、議論のスタートにすら立っていない。
 マスコットキャラなどについては、別に障害者福祉に詳しくなくても社会常識でわかるレベルで、アイデアをまともに検証もしていない。

 障害者福祉の現場にいる人からすれば、現実の苦労を知らずに夢みたいな提案をしてくる人に対してどう思うか。その程度のことはこっちだって考えてるよ、と思うだろう。また安易な提案をされるということは、「現場の人はその程度の安易なアイデアすら考えたことがない」という意味に受け取れる。だから失礼にあたる。
 自分の職場に見知らぬ人がやって来て、「ここはこうすればええやん」と現場のことを何も知らないのに頓珍漢な提案をされたら腹が立つだろう。また無責任なアドバイスをされて腹が立った経験も、多くの人にあるだろう。

 こういっている人もいる。最後の1文は今回の件に当てはまらないが。
 https://twitter.com/DoGA_CGanime/status/782341865743847425


 今回の増田が「障害者の就労環境ってどうなってるの?」という短い内容だったら問題はなかった。しかし現場を知ろうとせずに一方的な提案をする無駄な内容で、しかも長文なのに最後まで読んでも無駄だった。だから「これだけの長文を書くなら、もうちょっと調べてから書いてくれ」と書いた。